2010年05月19日| 2010年05月27日 |- ブログトップ

地方厚生局の必要性「感じられない」―京都府知事(医療介護CBニュース)

 内閣府は5月21日、厚生労働省の出先機関である地方厚生局を対象に、出先機関改革についての公開討議を行った。この中で京都府の山田啓二知事は、地方厚生局には「日ごろの医療に対する活動がない」と批判。地方厚生局の必要性について「あまり感じられない」と述べ、都道府県に業務を一元化すべきと主張した。

 民主党は昨年の衆院選マニフェストで、「国と地方の二重行政は廃し、地方にできることは地方に委ねる」との方針を示し、「国の出先機関を原則廃止する」と明記していた。

 地方厚生局は、厚生行政の政策実施機関として2001年1月に設置されたブロック機関。保険医療機関の指定や、保険医の登録などの業務を担っている。

 公開討議の中で山田知事は、SARS(重症急性呼吸器症候群)の時にも新型インフルエンザの時にも、近畿厚生局は役に立たなかったと指摘し、「日ごろの医療に対する活動がない。保険医療機関を認定する力があるとは思えない」と批判。地方厚生局の必要性について、「地域で医療行政、福祉行政をやっている人間からすると、あまり感じられない。都道府県に一元化した方が、よほど専門的かつ効果的にできるのではないか」との厳しい見方を示した。

 これに対し、内閣府の大塚耕平・地域主権推進担当副大臣は、「厚生労働行政は、人の健康や安全にかかわる。住民にトラブルが起きた場合に、訴訟も含めて全面的に責任を負う覚悟はできているのか」と質問。山田知事は「きちっと権限を頂かないと、かえって責任を全うできない。責任を負うという意欲でやっている」と答えた。

 一方、厚労省の山井和則政務官は、「マニフェストに沿って、地方厚生局の在り方を抜本的に見直す」との省としての姿勢を強調した。ただ現在、制度の見直しを進めている業務もあるため、地方厚生局の関連業務について「直ちに方向性を示すことは難しい」との見方を示した上で、「住民にとってベターな方法を選択したい」と述べた。


【関連記事】
地域主権改革一括法案を閣議決定―介護施設の一部基準を条例委任
来年度予算の基本方針を閣議決定―社会保障への投資盛り込む
医療再生、「医師不足対策が中心」―民主党マニフェスト
規制・制度改革の検討、「厚労省が頑張っている」―枝野担当相
国病機構の病院事業「規模縮減」―事業仕分け第2弾

「あっという間」と野口さん=6月2日、宇宙基地から帰還(時事通信)
<蜃気楼>富山湾で、肉眼でも鮮明 離れた風景水平線上に(毎日新聞)
第4回日本文明論シンポ開催(産経新聞)
加藤一二三氏 控訴断念 猫の餌付け中止など受け入れ(毎日新聞)
<労働審判>異議申し立て後の訴訟、裁判官同じでも適法(毎日新聞)
2010年05月19日| 2010年05月27日 |- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。